コラム一覧Columns
-
中長編みの効用
なかながあみ? ちゅうながあみ? こま編みの高さと長編みの高さの”あいだ”の高さ。 我がテキストには唯一♡の形を作る時に登場する編み方 。とくに家具の小さな脚カバーを長編みで作った場合、時としてすきまからはみ出すという情 […]
-
発見塾
巨大かぎ針編みの育ての親、包山奈保美「毎日が発見」編集長。 この度は、「毎日が発見」にとっても初企画という浅草「発見塾」8/7にお声を戴くことになった。が、トークなんてやったことない! しどろもどろながら、編集長のお導 […]
-
ムック本新発売
念願のムック本「布編みぞうりと暮らしの小物」 角川より出版されました。 大棒がついています。
-
家具の脚カバー
雑誌「毎日が発見」2011年6月号はいす脚カバーを紹介している。 いすに限らず、家内には普通4本の脚のある家具が結構沢山あるものだ。 動作時の消音・床や畳みの保護・机やテーブル等重い物可動に是非お役立て下さい。 形は布編 […]
-
第1作目
1991年4月ごろ、写真左のA4一枚の手引き書片手に初めて作ったバスケット。 最近知ったのだが、我が国では一般的な編み図は、外国では一般的ではないのだそうで、ことほど左様な手引き書を訳しながらやってみたのである。 因みに […]
-
「毛糸だま」に
日本ヴォーグ社「毛糸だま」No.149に取材頂きました。 写真☆『2011年毛糸だま春号 vol.149』掲載記事
-
DIYショー後記
幕張メッセで開催されたJAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2010に出展しました。 新生”巨大かぎ針”を持って初めての参加です。 これ日本DIYショー内での個人ブース設定とは初めてらしく、 おしなべて初め […]